短時間で簡単に口臭ケアができると人気のゴッソトリノ。
公式HPにはこんな使い方があると紹介されていますが、リアルな使い方はどんな感じになるのでしょうか?
このページでは、ゴッソトリノを実際に使っている女性のリアルな声をまとめています。
「こんな使い方をするのね♪」と参考になる内容ですよ。
ゴッソトリノの使い方|みんなはこんな感じで使ってます♪
早速ですが、こんなシーンで使っているという具体的な使い方を3つ紹介します。
使い方① 毎朝の口臭ケア
ゴッソトリノは毎朝使っているという女性が多いマウスウォッシュです。
寝起きの粘ついたお口をさっぱりさせたい!と思いつつ、朝は歯磨きする時間がない…という日も多いという忙しい毎日。
そんな忙しい毎日の中でも15秒でお口のケアができるというゴッソトリノはかなり使い勝手が良く人気です。
袋からコップに入れて、口に含みつつ朝の準備。
これが日常的なリアルな使い方になっています。
使い方② 職場でのエチケット
ゴッソトリノは職場でのエチケットアイテムとしても大活躍しています。
休憩時間で歯磨きをしたい!でも磨いている時間がもったいないし、疲れているからちょっと寝てたい。
そんな毎日が忙しい女性にとって、うがいだけでも口臭ケアができるゴッソトリノはかなりの便利グッズになっています。
個包装で持ち運びに最適なので、普段は使わないという方でもカバンに1つ入れておくと急な場面で非常に助かります。
使い方③ 外泊時のパートナー
ゴッソトリノは旅行などの外泊をするシーンでもとても役に立って便利です。
友達同士なら口臭もある程度わかりあっているので、今更ケアなんてしないって方も多いですが、職場の同僚や上司、当然後輩と一緒に社員旅行に行くなんてシーンもありますよね。
こんな時は「口がクサイ人って思われたらどうしよう、今後の仕事に支障が出そう…」と不安になるものです。
そんなときはゴッソトリノをもっていくと、人目を盗んでササっと口臭のケアができます。
コップがなくても直接口に入れて使えるところも好評の理由になっています。
ゴッソトリノの間違った使い方
ゴッソトリノの間違った使い方で多いのは「歯磨きをしない」というものです。
確かに歯磨きよりも口臭を抑える効果があると感じますが、だからと言って歯磨きをしなくてもいいというわけではありません。
歯磨きをしなければ当然虫歯になるリスクが上がりますし、歯の隙間に引っかかってしまったしつこい鶏肉の筋などは残ってしまう可能性が普通にあります。
あくまでも歯磨きと併用するのがベストという事を忘れないように使いましょう。
ゴッソトリノの使い方 まとめ
ゴッソトリノは口臭が気になるシーンではかなり使い勝手のいいエチケットアイテムですね。
基本的には歯磨きと併用しつつ、忙しくて歯磨きはできないけどニオイだけ何とかしたいという場面ではうがいだけでもしておく。
そんな使い方をすることで口臭などのお口のトラブルをかなり軽減できますよ。